2016年のナツイエの取組み, 日々の活動

ナツイエ2016(5日目) チョコレートを作ってみた日

ナツイエ2016(5日目) チョコレートを作ってみた日

今日はナツイエ2016の5日目でした。

昨日は、会場が野々下第一コミュニティーホームに戻り、バスで長崎小学校前まで行き、施設まで歩きました。
「車が良かったー」という子もいましたが、ナツイエではなるべく公共交通機関を使います。歩いて体力をつけるために。
先導の様子です。小舘直人さんが子ども達をしっかりガードの図。
13932105_1008471682607844_1364018797_o
午前中は、豆からチョコレートを作る作業をしました。
講師はヒミツキチ乾善彦さんです。
生の豆の匂いを嗅いで「くさーい!」とびっくりした様子で作業が始まりました。
13907205_918982888210381_985292773591235846_n
13912373_918982931543710_285954374655545675_n
豆を炒り皮を剥いて、すり鉢でごりごり潰しました。

13932873_918982968210373_2542376363208156123_n

13902626_918982971543706_1211909312059294699_n

その後、お砂糖、スキムミルクを入れ湯煎して、冷蔵庫で固めてから試食をすると、「にがい!」「美味しい!」色々な表情を、見せてくれました。

13906914_918982944877042_4660030757424998296_n豆から作るチョコレートの出来上がり。
13932737_919066384868698_1697275688547317226_n
午後は、自由研究を中心に宿題をしました。
13814051_919066414868695_7792108271249818502_n 13912722_919066441535359_6798681497610910367_n
ホールで少し体を動かし、帰りの時間となりました。
13898707_1008471442607868_1487805595_o
昨日は、小さな喧嘩がありました。
色々話を聞きましたが、喧嘩をしてしまった当人達にはいくつかの気付きがあったように思います。
・関係が近くならないと喧嘩にならないこと。
・相手を思いやる心がないとナツイエは開催ができないこと。
・相手を知ろうと思わないと仲良くなれないこと。
10代のお子様は、ルールや善悪を理解し、自分自信が持つ原則に反するものを正すという成長段階があります。
各々の正があり、それが対峙することもあります。

ナツイエでは、基本ルールはありません、二人で少し話し合ってもらいました。
まだまだ、完全燃焼はしていません。
大人もですが、子どもも勿論仲のいい子そうでない子があると思います。
ナツイエのメンバーは、誰とでも仲良くではなく、個々を認める関係ができればと考えています。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


協力団体

地域社会のあらゆる場所で体験教育、人育て、生涯学習を提供し、新しい学びの形を創造します。
「ともに考え、ともにつくる」を理念として、地域の課題をテクノロジーで解決しようとする市民団体。
算楽塾は、算数・数学教室です。 オンライン授業で、小4-6年生クラスと中学生クラスを開講しています。
"Link for Life"を理念に、こどものまち実行委員会への参加、他団体とのコラボなどを通じて、地域社会を豊かにすることを目指しています。