日々の活動

2017ナツイエDay7 自分だけの壁掛け時計を作ろう 2

今日は猛暑の予報で、スタッフ一同、熱中症対策に気を配る一日でした。
今日まず最初に書きたいのはスタッフが毎日夜にやるスカイプ会議のこと。
みんな連日のナツイエ運営、帰宅後も翌日の準備、家事、お弁当のしたくなどあり、息をつく暇もないのに、夜9時半から始まる会議はたいてい11時近くまで長引きます。
photo0905
話の内容は段取りのことはもちろん、一人ひとりの子供の様子やいいところ、引き出したい強みの話。みんな、本当に楽しみながら子供たちと接しているのが伝わってきて、物好きが集まったものだなぁと毎晩関心しておりますw
photo0904
さて、本編の最終日(24~26の続編はありますが)を明日に控えた今日は、駅から会場までの徒歩30分ほどの行程に時間がかかりすぎる、という問題をみんなで解決しよう、ということで話合いから始まりました。
P1250688
子供たちはまだ問題を自分事として認識しておらず、芳しい議論にはなりませんでしたが、到着目標時間をみんなで認識して、一人ひとりが努力をしようということになりました。

午前のアクティビティは子供たちが先日のこぎりで好きな形に切り出した時計の文字盤に、アーティストのChackさん指導のもと、好きな絵を描くもの。
photo0902 (1)
それぞれに、切り出した時点で構想が頭にあったのか、どの子も迷うことなく筆を進めます。フエルト工作でも帰る時間ぎりぎりまで作業に没頭していたある男の子は今日も最後の最後まで文字盤を絵具で埋めていきます。すばらしい集中力。普段の彼からは見えない大きな特徴です。
みんなの絵にChackさんがちょいちょいと筆を足すと、あっというまにぐっと作品が引き締まります。
photo0903

お昼前の少しの時間も外の公園で遊びたいみんなは、この暑いのにお外へ。
女の子の間ではアグレッシブに漕ぐブランコが流行していますw男の子たちはもっぱらアスレチックの上をうろうろ。
photo0906

午後の最初は西村さんの読み聞かせ。8月ですので、平和への願いを込めて「地雷ではなく花をください」を読んでいただきました。

そして今日は特別にみんなで会議。議題は来年のナツイエをどうするか。今年のナツイエのよかったところ、わるかったところ、来年はこれをやりたい!をグループにわかれて出してもらいました。
すると出てくる出てくる!自由な時間がたくさんあってよかった。毎日いろんなことができてよかった。室内が暑かった、駅から遠かった、などなどいいところも悪いところも、たくさん。そして何よりたくさん出てきたのが、来年はこれがやりたい!でした。みんな、ちゃんと楽しんでくれたんだな、来年の開催に期待してくれているんだなと感じられて、温かい気持ちになりました。
photo0908

今日は私こと感想文ワークショップ担当の菊井は最終日です。おまけで参加させていただいた3年生と3歳の息子たちも最終日。
3年生は今から来年の参加を楽しみにしています。そして、3歳の息子はすっかりナツイエのマスコットのようになって、参加した子供たちみんなにかわいがってもらいました。
photo0909
初めのうちは、まだ緊張感のある子たちが一緒に息子のお世話をして打ち解けたり、ちょっと乱暴だった男の子が意外に息子に対して優しくなったり、毎日自分のデザートを息子にあげるのを楽しみにしてくれたり。多学年、多世代の交流の意味を再確認させられました。今日はある子が「来年のナツイエ会議」に参加していないので、「来年ナツイエなくなるかもよ?」って言ったら「なければ友達と電車を見に行くだけだし。この子と会えたのはうれしかったけど」と息子のことを。ひとりっこの彼は息子になついてもらえてうれしかったみたい。「来年もナツイエあれば、この子もくるよ!」というと、もそもそと動き出し「会議に行ってくるわ、、、」
私自身も、この5日間を通して子供たちみんなのいいところに触れて、このちょっと近づいた感じがたまらなくうれしかった。
photo0910
子供たちにとってはどうか知らないけれど、私にとっては、この後、あの子はどうしてるかな?得意な~を続けているかな?友達に誤解されていないかな?なんて考えられる相手が一度にたくさん増えました。うちの外にも自分の子がいるような気持ちです。
みんな本当にありがとう!
明日は最終日。外でのアクティビティは天候が心配ですが、楽しい思い出つくれますように。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


協力団体

地域社会のあらゆる場所で体験教育、人育て、生涯学習を提供し、新しい学びの形を創造します。
「ともに考え、ともにつくる」を理念として、地域の課題をテクノロジーで解決しようとする市民団体。
算楽塾は、算数・数学教室です。 オンライン授業で、小4-6年生クラスと中学生クラスを開講しています。
"Link for Life"を理念に、こどものまち実行委員会への参加、他団体とのコラボなどを通じて、地域社会を豊かにすることを目指しています。