natsuieadmの記事一覧 ( 4 )

2017ナツイエ Day2 染物体験&読書感想文ワークショップ

2017ナツイエ Day2 染物体験&読書感想文ワークショップ

昨日は勝手をさぐりながらだった子供たちも、今日は朝一から超ハイテンション!発電に活用したいくらいのパワーを持て余しており、初日を乗り切ったスタッフの疲労も吹き飛びましたww ナツイエでは活動後の夜にSkypeを使った会議で当日の子供たちの様子を報告し合います。ボランティアスタッフには子供とのアクティビティの経験が豊富な...
2017ナツイエ Day1  忍者修業&読書感想文ワークショップ

2017ナツイエ Day1  忍者修業&読書感想文ワークショップ

初日の今日はお友達と一緒の子もそうでない子も、去年のナツイエから知り合いの子もそうでない子も混じり、期待と不安の入り混じる、サマーキャンプ初日のような独特の雰囲気で始まりました。 オリエンテーションでは簡単な自己紹介。名前のあとに1個質問に答える、というルールで、次第に子供たちの中からも質問があがり、8歳の子供を連れた...
木工工作ってどんなのやるの!!?

木工工作ってどんなのやるの!!?

木工工作なんて堅苦しいネーミングですが簡単な話、ものづくりワークショップです 担当してくださるのは、東葛地域でワークショップを多数開催している、うさ坊のほしのてつさん! 地域で木工教室を開いており、DIYのスペシャリストでもあります。 先日は、木琴を作っていました。すごー ナツイエでは、みんなで壁掛け時計を作ります! ...
[講座]子どもの居場所づくり支援者要請講座

[講座]子どもの居場所づくり支援者要請講座

ーーー〈ナツイエ・セミナー〉ーーー 「子どもの居場所づくり支援者要請講座」 近年の都会化に伴い失われゆく「子どもの居場所」。 これを新たにつくり出す「支援者」が必要です。 支援者として、子どもの年齢に応じた寄り添い方や緊急時対応など、実践的な基礎知識を学び、自信を持って活動できるようになるための「研修会」を開催します。...
[レポート]子どもの「10歳の壁」とは何か?の著者に学ぶ講演会が開催されました

[レポート]子どもの「10歳の壁」とは何か?の著者に学ぶ講演会が開催されました

渡辺弥生先生をお迎えして、6月17日、おおたかの森センターにて、子どもの「10歳の壁」とは何か?の著者に学ぶ講演が行われました。 白澤代表のナツイエ紹介のあと、4年生、10歳という大切で難しい時期の親、大人としての向き合い方、接し方をお話しいただきました。 途中、同じテーブルの人とロールプレイングしてみたり、ワークシー...
【講演会】子どもの「10歳の壁」とは何か?の著者に聞き学ぶ

【講演会】子どもの「10歳の壁」とは何か?の著者に聞き学ぶ

「子どもの「10歳の壁」とは何か?」の著者、法政大学文学部心理学科 渡辺弥生先生をお呼びして、10歳を境に変化する子どもの成長背景についてお話をうかがいます。 流山では、小学校4年生以降の夏の居場所ナツイエが2016年より開校しました。 なぜ、小学校高学年の居場所を区切って作るのか、そこには子どもの成長過程における様々...
ナツイエ2017募集開始!

ナツイエ2017募集開始!

ナツイエ2017参加者募集開始! 昨年、保護者の方からは「安心だった」子ども達からは「来年も絶対くる」と言っていただけたナツイエ 2017年の参加者募集開始いたします! =================== 《ナツイエ開催概要》 【期 間】 2017年8月1日〜10日(5日(土)、6日(日)を除く)、24日〜26日...
Tシャツを絞染め

Tシャツを絞染め

柄を作りたいところをつまんで絞り、紐でぐるぐる巻く 青、黄色、赤の染料の中に布を浸す 絞染めプログラムでは、Tシャツを染め上げます 乾かしてから、洗い流すと、思い思いのシャツが完成 どんな柄のTシャツができあがるかは、作ってからのお楽しみ。必要なのは、想像力と、思い切りの良さ 一緒に、オリジナルのTシャツを作成しましょ...
ネイティブ英語

ネイティブ英語

東葛地区のネイティヴ英会話講師といえばMr.アニーというくらいとても有名なErnie’s Schoolhouceが英語のワークショップを担当します。 今回は、自然と英語に興味を持つということをコンセプトに、クラフト工作をしながら、英語を学習します。 アニーは、英語教育に携わってすでに30年以上!ベテランの講師です!Tr...

協力団体

地域社会のあらゆる場所で体験教育、人育て、生涯学習を提供し、新しい学びの形を創造します。
「ともに考え、ともにつくる」を理念として、地域の課題をテクノロジーで解決しようとする市民団体。
算楽塾は、算数・数学教室です。 オンライン授業で、小4-6年生クラスと中学生クラスを開講しています。
"Link for Life"を理念に、こどものまち実行委員会への参加、他団体とのコラボなどを通じて、地域社会を豊かにすることを目指しています。