日々の活動

2018ナツイエの作戦会議始めました

先日、ようやくナツイエ2017の総括を話し合う会を開きました。
何故参加したのか、参加して見てどうだったか。良かった点、問題点を出し合いました。
そして、2018年もナツイエをやりたい、やろう!とスタッフの意気込みを確認!

そこで、12月14日、早速オンライン会議を開催。
今回は、「ナツイエユースについて」かメインテーマです。
ナツイエユース=ナツイエ経験者でナツイエを手伝ってくれる中高生 です。
2017年のナツイエの最終日に「来年はスタッフで参加したいです!」と言ってくれた子が何人かいました。2017年のナツイエにスタッフとして参加してくれた中学生もいました。
その子たちのためにも、楽しめて学びのある場をどうやったら作れるのか考えました。

そこで、まとまったことをちょこっと公表。

まずは、メンバー募集
これは、ナツイエに参加してくれた子どもたちで、来年度中学生になる子に声をかけるつもりでいます。
ボランティアとしてではなく、ナツイエユースという形の参加者として募集します。なので、無料・無償ではなく、参加費をいただく形になります。

次にスケジュール
春休みには一度集まれるよう準備をしています。
GW、夏休み前の休日、夏休み(7月中)と集まりたいですね。
オンラインミーティングも考えています。

そして、ナツイエユースがやること
これは、大きく分けて2つあります。
一つは事前準備。
ナツイエ自体のデザインにも意見をもらいたいですし、ロゴやマークなどのデザインもやってもらいたいな、と考えています。
さらには、ナツイエ開催中に、ナツイエユースが中心となるワークショップをやります。それを実行するための企画もやらないとね!

もう一つは、ナツイエ本編の参加。
事前準備したワークショップの運営だけでなく、スタッフのお手伝いをしつつ、参加者としての活動も考えています。

個人ワークショップに関しては、他の参加者(小学生)と同様に個々で参加してもらいますが、グループワークショップは、小学生の中に入るのではなく、ユースだけのグループを作っての参加を考えています。どんな違いがみられるのか、楽しみです。

(まだ、ナツイエユースについては検討中ですので、内容が変わることもあります。ご了承ください)

先日のオンライン会議で話し合った中身をちょこっとおみせしました。まだまだ、つめていく必要があるので、スタッフ一同張り切っていますよ!

もっと、もっと子どもたちの意見をとりいれたナツイエにしていくため、まずは、ナツイエユースの力を借りたい!そこから、小学生の企画とか、外部の中高生の募集とか、話を広げていけたらいいなあ、と妄想の止まらないスタッフ・ニシムラでした。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


協力団体

地域社会のあらゆる場所で体験教育、人育て、生涯学習を提供し、新しい学びの形を創造します。
「ともに考え、ともにつくる」を理念として、地域の課題をテクノロジーで解決しようとする市民団体。
算楽塾は、算数・数学教室です。 オンライン授業で、小4-6年生クラスと中学生クラスを開講しています。
"Link for Life"を理念に、こどものまち実行委員会への参加、他団体とのコラボなどを通じて、地域社会を豊かにすることを目指しています。