日々の活動

2017ナツイエ Day5 街角ミュージアム&読書感想文ワークショップ

IMG_3426週末をはさんだ月曜日ですが、子供たちはすっかり慣れた様子で会場に到着後は思い思いに過ごしています。それぞれの子がそれぞれのポジションにうまく収まっているように見える。一人ひとりの目立つ特徴に隠れたいいところもどんどん見えてきました。
IMG_3431リラックスした分、騒ぎすぎて進行が難しくなるシーンもしばしば。大声で子供たちをたしなめるのはやめよう、というナツイエの方針から、新たなルールを作ることになりました。それは、「話をする人は聞いている人のことを良く考える、話を聞く人は話す人の方を見てよく聞く」というもの。「ルールを破ったらどうなるの?」という質問があり、破っても何も起こらないけれど、守らなければナツイエが前に進みません、とお話しました。子供たちは聞く場面でお互いを前より注意しあってくれるようになったみたいです。
P1250381_cP1250358_c今日は新たなボランティアスタッフも加わり、子供たちもうれしそう。
恒例の自己紹介のあと、午前のアクティビティは「街角ミュージアム」。5班に分かれて好きなデザインの額縁を作ってから、屋外に飛び出して、額に収めたい景色を探し、デジカメで撮影する、というもの。
IMG_3457IMG_3470IMG_3471P1250415額縁は、Twitterの写真投稿のように見える額縁や、男子と女子が半分ずつ装飾したおかげで、かわいらしいモザイクのようになった額縁、電車好き同士で作った常磐線フレームなど、班ごとにそれぞれとても個性的なものができあがりました。それをもって外の公園に。
P1250441_cIMG_3520メンバーをフレームに入れたり、きれいなお花をフレームに入れたり、撮影の仕方にも個性が出ました。
今日のお昼はじゃんけんで勝った子供が「好きな人と食べる」と提案し、ルールとして、入れて、と言った子はちゃんと入れましょう、としました。「一人で食べたい」とはっきり言う子が何人かいたのだけど、結果的にはみんな数名のグループになって楽しそうに食べていました。
IMG_3556
午後は宿題の時間ですが、、、、ここだけの話、宿題をしている子はあんまりおりません。公園に出たり、座敷でカードゲームをしたり、なんとも楽しそうです。
IMG_3591
そして、今日は感想文ワークショップの最終日。と言っても感想文が仕上がるわけではなく、今日までで感想文に盛り込むべき素材ができあがっている、というところを目標にやってきました。今日は、みんなの選んだ本とその概要、感想文のタイトルと、一番強く訴えたい感想を発表してもらいました。みんなのつけたタイトルはどれも素晴らしかった。どんな感想文なのか興味をそそられるものばかりでした。そして、発表が苦手な子も詳しく聞いてみると作品の本質をしっかり読み取っていました。「子供同士の会話がとても自然だった」という立派な評論も聞かれたり、子供たちが週末にしっかり本と向き合ってくれたことが感じられました。この後、一冊の本の読み聞かせを聞いてから、みんなで感想を出し合ったのですが、初日のワークショップにくらべてずいぶん多様な感想を聞くことができました。もっともっと子供たちと本について語り合いたい気持ちになりました。みんなが仕上げる感想文が本当に楽しみです。
IMG_3599P1250470_c
先週の涼しさとうってかわって今日はとても暑かった。スタッフも熱中症対策に神経を使いました。子供たちは、、、暑くても元気でしたww

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


協力団体

地域社会のあらゆる場所で体験教育、人育て、生涯学習を提供し、新しい学びの形を創造します。
「ともに考え、ともにつくる」を理念として、地域の課題をテクノロジーで解決しようとする市民団体。
算楽塾は、算数・数学教室です。 オンライン授業で、小4-6年生クラスと中学生クラスを開講しています。
"Link for Life"を理念に、こどものまち実行委員会への参加、他団体とのコラボなどを通じて、地域社会を豊かにすることを目指しています。